(ページ下部の申込みフォームにジャンプします)
















本書を読むと…
  ご利用者さん・ご家族からの相談にヒビらなくなる
  いつまでたっても話が進まないのが改善する
  初対面でも信頼関係が築ける
  ご本人の行動に「変化」を起こせる



本書を読むと…
  ご利用者さん・ご家族からの相談に堂々とのれる
  個人の経験でごまかさないアドバイスができる
  介護だけじゃない、心を支えるケアができる
  相談された時に何をしたら良いのかが、ス〜っと頭に入ってくる
  ケアマネや相談員との話がスムーズになる



本書を読むと…
  学校では学べない、実践的なスキルを身に付けられる
  他職種に言動の意図を説明できるようになる
  相談対応に欠かせない理論が体系的に身に付き、頭の中と経験が整理される
  資格を取ったばかりの初心者でも、一気にベテランのような対応ができる



本書を読むと…
  相手の主訴にいち早く気付ける
  ご家族との深い信頼関係が結べる
  自分の意図をうまく伝えられる



本書を読むと…
  ご家族からのちょっとヘビーな相談にも、しっかり応えることができる
  短い時間で要点を押さえるスキルが身に付く
  ご家族が何を求めているかが分かる



本書を読むと…
  ケアマネとの強い信頼関係が築け、頼りにされる存在になる
  ご本人・ご家族が「何が聞きたいか」が分かる
  なぜこの用具を勧めるのかという意図が、ちゃんと伝わるようになる



本書を読むと…
  ご利用者さん、患者さん、ご家族との話がスムーズになる
  専門家として、相談に乗れるようになる
  部下からの相談対応、上司への相談が上手くなり、職場の人間関係が良好になる



本書を読むと…
  クライアントのモチベーションを自然にアップできる
  セッションの成果が目に見えて上がる
  セッション後も意識・行動の変化を継続できる



本書を読むと…
  見込み客からの相談に効率的に乗れる
  成約につながる相談ができる
  手続きだけで終わらない「価値」を生める



本書を読むと…
  相談コミュニケーションについて、深い理解と気づきを得る
  その場限りでない行動変容の働きかけが分かる
  現実の事例に基づいた、実践的な対応方法が身に付く



本書を読むと…
  お客さんとの、上っ面でない、深い信頼関係が結べる
  成約率リピート率が上がる
  言いくるめた感のない、素直で双方が喜ぶセールスができる



本書を読むと…
  得るべき情報を得ながら、短時間で問題の本質を引き出す
  短時間で信頼関係を築く
  同じ説明を何度もしないで済む



本書を読むと…
  買うお客さんと買わないお客さんの見分けがつく
  自分にお客さんがつくようになる
  渾身のお勧めの購入率が高くなる






(ページ下部の申込みフォームにジャンプします)







『「相談力」入門 対人援助職のためのコミュニケーションスキル36』
鈴木 雅人 著 / 中央法規出版  2,160円(税込)


 (この章の実物データを無料でプレゼントします)

 1章ではまず、相談とは何か?という全体的な話をしています。
 また、情報があふれている時代を反映して、専門家にとって相談力が欠かせなくなっていることもお伝えします。

 さらに、たとえ転職しても、お客さんの悩みや問題を解消する仕事(サービス業のほとんどはそうですが)であれば、未来永劫役に立つスキルであることも宣言しています。

 「困った時には、誰かに相談する」というコミュニケーションは、多分人間がこの世にいる限り、なくならないですからね。

 相談を学ぶ上で、最初に知っておくべきことを語った章で、この本の中でも特に多くの方々に読んでいただきたい内容です。
 相談の素晴らしさやその可能性についても感じてもらえると思います。




 2章は、相談対応スキル、つまり相談力の基本を押さえます。
 相談力のキモである、「3つのステップ」です。

  相談における、もっとも重要な気付き
  相談の3つのステップ
    ステップ1:信頼関係を築く
    ステップ2:相談者に受け取る準備をしてもらう
    ステップ3:相談者に変化をもたらす  など




 3章は、36種類ある「相談力」の具体的なスキルを、段階別に詳細に解説します。
 本書のメインの章です。


  相談スイッチをONにする
  相談者を主役におく
  相談をエスコートする
  観察力で相談者を理解する など


  相談できる雰囲気を作るスキル
  演出方法をマスターする
  安心感をもたらすスキル
  心に寄り添うスキル など


  受け取る準備をしてもらう
  ホッとしてもらいやる気を引き出す
  素の自分を表現してもらうスキル など


  変化のツボを理解する
  考えの「クセ」を把握する
  効果的にアドバイスするスキル
  気付きをもたらすスキル
  行動してもらうスキル など


  対応者のストレスや感情をコントロールする
  感情表現をマスターする など




 最後の4章では、相談力は実際に現場で活用するスキルであるという思いから、実践するための様々なヒントを書きました。

  実践ポイント
  記録の書き方
  モチベーションを保つ方法
  タイプ別実践法 など







 立ち読みしてみたら、すごく分かりやすかったから

 相談の解説書は初めて見たから、買わずにはいられなかった

 著者の方が、元々内気な性格だったというのを読んで、
   私にもできそうだと思ったから

 ここまで、実際の事例に基づいて具体的にスキルが書いてある本は、珍しいから

 鈴木さんのメルマガのファンで、出るのを心待ちにしてたから

 いつも読んでいる雑誌で紹介されていたから

 4月から相談職に異動になり、参考になる本を探していたら、
   本屋で見かけて即買った

 事業所で相談力がブームになっているから

 たまにはマジメに勉強しようと思って(笑)

 ご利用者さんとのコミュニケーションで悩んでいたから

 「相談力がない専門職はいらない」という言葉に共感したから

 新人に読ませようと思って買ったら、自分が一気に読んでしまった

 鈴木さんの研修を聞いて、読んでみたいと思ったから

 普段あまり本は読みませんが、そんな私でも読めそうだと思った

 何か共感できそうな本だったから

 実習に行く前に、友人から勧められた





 ここだけの話、本書を購入していただくと、応募者全員がもらえる、副教材のプレゼントがあります。
 (詳しくは本の中に記載しています)

 テキスト全46ページ、講義時間約2時間弱の教材です。(ネットでのご提供です)



 本を買うだけで、副教材まで手に入ってしまう、ちょっとお得な本なのです。





 本書は、一度読んで終わりという内容ではなく、あなたのそばに置いて、何度もスルメのように味わえるように、様々な「仕掛け」を散りばめています。

その「仕掛け」を種明かししちゃいます。


 言ってしまえば、本作りの裏側にスポットを当てた内容で、読み物としても面白いと思います。
もちろん相談力とも関連しています。


 ただ、種明かしという性質上、いつ公開にストップがかかるか分かりません。
 (この記載があれば大丈夫です)

 次このページを見たときには、消されている可能性もありますので、
今すぐお申し込みください。



(ページ下部の申込みフォームにジャンプします)






 『「相談力」入門 対人援助職のためのコミュニケーションスキル36』 著者
 
 社会福祉士・行政書士

 リーガルソーシャルワーカー人生最期の付添人として、法律面・福祉面の両面から身寄りのない高齢者の生活を支え、自分らしい最期を迎えるためのサービスを提供している。
 相談件数6000件以上という相談コミュニケーションの専門家。高齢者や福祉専門職、コーチなどを対象にした講演経験も100回を超える

 しかし、幼少期より引っ込み思案・人見知りで、コミュニケーションが苦手な内気な性格だった。学生時代には「一人旅サークル」に入るなど孤独を好み、合コンなどとは無縁の生活を送る。
 卒業後は万引きGメンとしてCDショップで一日中お客さんを演じ、万引き犯を検挙する仕事に従事する。その中で些細な目線の違和感や指先の変化を感じるスキル、事実だけを見極める技術等を身に付ける。


 その後、大学時代に学んだ高齢者の自分らしい最期に関わりたいという思いから、社会福祉士を取得。「相談」というコミュニケーションの仕事に就くことになる。
 しかし、内気な性格で、会話が苦手。お客さんが怖くて、相談室から逃げ出したくなるような状態から、10年の試行錯誤を経て、内気な性格ならではの手法で円滑にコミュニケーションができる方法論を確立し、体系化してきた。

 コミュニケーションが苦手だからこそ見えてくる、分かりやすい分析や具体的な手法には定評があり、共感できるとの声も多い。

 相談を学び合う場として、「相談の学校」を主宰している。


 東洋大学社会福祉学科卒業
 社会福祉士として横浜市港北区の在宅介護支援センター・地域包括支援センターに従事
 その他、精神病院での面接業務やホームレスの就職支援を行う
 法律面の支援を同時に行う必要性を感じ、行政書士を取得
 みそら行政書士・社会福祉士事務所を開設
 「相談の学校」を主宰







「相談力」入門
対人援助職のためのコミュニケーションスキル36

増刷記念 「1章プレゼント」
キャンペーン参加登録フォーム

お名前(※)

 氏  名
メールアドレス(※)

   (※) は必須項目です。必ず入力してください。
   メールアドレスの間違いにはお気を付けください。 



参加登録はコチラを「1回」クリック↑
1章のデータは、メールでのお届けとなります。
(自動返信システムを利用して、今すぐにお送りします)

また、おいてある可能性の高い書店やネット書店のリンク集もお届けします。


※ご入力頂いた内容は弊社の厳重な管理の下、細心の注意を払って保管致します。
※ご入力頂いた個人情報は弊社からの情報提供以外の目的では使用致しません。
※この冊子をお申し込みされた方は、「相談力」向上メールマガジン『相談ってSo Wonder!』に登録させていただきます。 お申し込みボタンをクリックすることで、登録に同意したものとみなさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 なお、メールマガジンはいつでも解除することができます。解除については配信されるメールマガジン本文をお読みください。







 最後に、私がなぜ、この本を書いたのかという思いをお伝えしたいと思います。

 ちょっと長くて暑苦しいかもしれませんが、共感していただけたら嬉しいです。



 なぜ私が6,000件以上の相談件数・10年以上の相談経験をまとめた本を書いたのかというと、







この3つの理由があります。





 相談はよく考えると世の中の至るところにあります。
 サービス業の多くが、相談というコミュニケーションをとっていますし、
福祉・介護・医療業界なら、なおさらです。

 しかし、その「価値」は、世間一般に認識されているでしょうか?

 私はまだまだだと思います。

 そこで、効果的な相談対応を明らかにし、相談の素晴らしさを多くの方に実感してもらおうと考えたのです。

 また、相談力とは、相談に限らず様々な場面で活用できるスキルであり、その効率の良さ
(汎用性)も広めていきたいです。





 また、相談のコミュニケーションには、日常会話とは明らかに違う独自のルールがあるのに、それを分かりやすく解説した本がありませんでした。

 だから私も、最初に相談を受けた時には、相当戸惑い、何をしたら良いか全く分からなかったのです。
 そして書店や様々な研修・セミナーを渡り歩きました。
 その結果分かったのは、「相談」に焦点を当てた本や教材はないということ。

 だからどうしても非効率になりましたし、悩み、さまよいました。

 そんな人をなくしたいという思いがあります。


 また、自己流の相談対応には、残念ながら限界があります。

 私自身、多くの相談を見てきましたが、自分で理論を体系化できるごく一部の人をのぞいて、
ほとんどの自己流対応が「微妙な」状態です。
 しかも、それに気づいてもいないことが多いのです。

 例えばスポーツ(サッカーでもフィギュアスケートでも構いません)をする時に、ルールを知らずに自己流でプレイすることは、ありえませんよね?

 相談にもルールがあるのですから、同じこと。

 ルールを知らずに対応することの「ヤバさ」は分かっていただけると思います。


 そして、自分の相談対応に、自信と根拠がなかなか持てないという話をよく聞きます。
 また、自分の相談の振り返りをする機会が持てないという話も。

 本書は、それらのきっかけとなる内容にもなっています。


 このように、様々な相談に関わる人のスキルアップをすることで、世の中の「相談」の質を上げたいという思いがあるのです。





 そして、相談の質が上がるということは、悩みや問題を解決する人が増えるということ。

 人は悩みや問題からは離れられないとは言え、ひとつの悩みや問題を解決することは、人生を前に進めることですからね。

 そんな人が増えれば、世の中も楽しくなると思うのです。


 また、私たち相談対応者も、関わる人が問題を解決できればやりがいを感じるし、嬉しくなります。
 ついでに良い対応だと評価されます。

 感謝だってしていただけるのです。


 このように、相談力を身に付けることは、
相談する方も、相談される私たちも幸せになります。

 だから私は、鈴木雅人の人生の仕事として、相談力を広めていくことを決意したのです。



 このような思いのもと、私はこの本を作りました。


 ぜひ実際に手に取っていただき、ともに相談を学ぶ仲間になれたら、
こんなに嬉しいことはありません。


 長い追伸を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 この扉の向こうには、素晴らしい世界が待っています。

 さあ、気軽に一歩、踏み出しましょう。


扉の向こうの世界を、ちょっと覗いてみる

(申込みフォームに戻ります)












特定商取引法に基づく表示 / プライバシーポリシー / このページの先頭に戻る    
©2013みそら行政書士・社会福祉士事務所・相談の学校/鈴木雅人(リーガルソーシャルワーカー) All rights reserved.